変換スタジオ7 シリーズ よくある質問(FAQ)
☆ チャプター付きBDを作成する方法~変換スタジオ7 シリーズ 編~
長い動画ファイルでブルーレイ作成する時、チャプターを設定しておくと、頭出しが便利です。
このページでは、変換スタジオ7 シリーズでチャプター付きブルーレイを作成する方法を紹介します。
※本機能はWindows版 変換スタジオ7 シリーズ8.1.0.0 以降、
Mac版 変換スタジオ7 シリーズ 8.1.1以降の機能です。
※DVD作成の場合は、チャプター作成できません。
変換スタジオ7 シリーズは無料でお試しできるフリー版があります。
ダウンロードはこちら↓
ビデオでわかる! 使い方ガイド
手順1:動画ファイルの追加
手順2:チャプター編集
ディスクの種類を設定します。
書き込むメディアに合わせて、BD-25、BD-50のいずれかに設定します。
圧縮率を設定します。
※圧縮率は画質に関わる設定です。
※通常は「ディスクに準拠」に設定します。
編集ボタンをクリックします。
「チャプター作成」をクリックします。
チャプターの位置を設定するには3つの方法があります。
その1:プレビュー再生しながら、チャプターを好きな位置に追加する
その2:チャプター数を設定し、自動的にチャプターを追加する
その3:チャプターの長さを指定して、自動的にチャプターを追加する
手順3:ディスク作成
BDのメニューを作成することもできます。
※メニューには設定したチャプターは表示されません。
右上の書き込みをクリックします。
書き込み先にBDドライブが選択されているか確認します。
ディスクラベルは半角英数字で、任意で入力できます。
一時ファイルの保存先を確認します。
保存先は、書き込む容量の3倍程度の空き容量が確保されているか確認してください。
変更をする場合は、以下ボタンをクリックします。
BD作成する枚数を設定します。
ドライブにメディアがセットされているか確認して、書き込みをクリックします。
書き込みが終わったらBDプレイヤーやパソコンで再生して、
きちんとチャプターが設定されているか確認しましょう。
変換スタジオ7 シリーズでチャプター付きBDを作成する方法は以上です。